無敵の思考——誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21で人生イージーモードへ

f:id:hanmenkyoushi:20200523041248p:plain

無敵の思考——誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21

 


今回はひろゆきさんの「無敵の思考——誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21」を読み学んだことなどの記事です。

 

正直、ホリエモンや箕輪厚介さんとは違った形で勉強できるものが多かったです。

ホリエモンや箕輪さんの本が「ちょっと自分には合わないかも…」と思う方は

ぜひ読んでいただきたいと考えています。

 

 

 

f:id:hanmenkyoushi:20200503062207p:plain

著者のヨコガオ

本名・西村博之

1976年、神奈川県生まれ。東京都に移住し、中央大学へと進学。

在学中に、アメリカのアーカンソー州に留学。

 

1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。

 

東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画の立案やサービス運営、プログラマーとしても活躍する。

 

2005年に株式会社ニワンゴ取締役管理人に就任。

 

2006年アップロードされた動画にコメントをつける機能を持ったサービス「ニコニコ動画」を開始し、大反響を呼ぶ。

 

2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。

 

無敵の思考 カバーより一部引用

 

経歴としてはこんな感じです。

現在はフランスに住んでいて新型コロナ関連でリモート出演しテレビでみる機会も増えましたよね。

以前紹介したアベプラなどにも金曜MCとして出演しています

 

個人的にはひろゆきさんとゲストなどでの討論がとても好きで

特に討論中のひろゆきさんの人を煽るような顔が大好きです。

 

アベプラの紹介記事

テレビのニュースはもういらない - ハルトの日記

 

続いては本の構成です。

 

本の構成

f:id:hanmenkyoushi:20200507102601p:plain

目次

  • はじめに
  • 序章 そもそもの「ルール」論

第1章

これだけで幸せになれる「考え方」のルール

(ルール1|何事も最初は「仮説」を立てる~ルール7|自分が「寝たいとき」に寝る)

第2章

これだけで勝てる「能力と仕事」のルール

(ルール8|「記憶力」を気にしない~ルール14|「最悪シミュレーション」をしておく)

第3章

これだけで損しない「お金」のルール

(ルール15|「金銭感覚」を保っておく~ルール21|「運」について考えておく)

  • 終章 二極化の未来に備えよう
  • おわりに

無敵の思考 目次より引用 

 

 こうして書きだしてみると大きな区切りは「これだけで~」という始まりですね…

読んでいる時は全然気になりませんでした(笑)

 

簡単なことにアピールするためでそういう始まりにしているようですね。

 

 ちなみに「おわりに」に書いてありますが、この本の大半は編集者の方がインタビューをしたり、過去のものまとめたりしているものなので実際にひろゆきさんが書いているのは「おわりに」だけです(笑)

 

他の内容では「僕」という1人称が使われているのですが、おわりにになってから「おいら」という1人称が使われており変だと思いましたよ(笑)

 

 

 

f:id:hanmenkyoushi:20200523035905p:plain

◇消費者は一生、幸せになれない

ルール4の中の題で「お金をかけず」に遊ぶレッスンというものがあります。

 

これ凄い大事だと思っています。

現代の高校生などは、私も含めて遊びに行ったり服を買ったりして幸せを得ている人が多いと思います。

 

まさに「消費者」になっているわけです。でもバイトなどで稼いだお金を使わずに遊ぶことができれば貯めてたまにの旅行に使ったり、お金を増やすための初期投資に使うことができる。

 

高校生や学生でこんなお金の使い方ができればより差別化できます

まぁこのことを威張ってしゃべり倒していたら今の学生なら嫌われかねませんのでご注意ください(笑)

 

f:id:hanmenkyoushi:20200503081119p:plain

まとめ


《内容の活用度》

 8/10

 

思考というのは考え方なので、習慣つけることで誰でも身につけることができます。

2点のマイナスポイントは役員でもなんでもない会社員をしているとよっぽどの実績や贔屓をされていない限り仕事でそれをするのは不可能だろうと感じることがいくつかあったのでマイナスにしました。

その他の内容的には、高校生の僕にも使えるものが多かったので比較的高得点です。

 

 

《この本の読みやすさ》

 10/10

 

ルールごとによって細かく区切れていて隙間時間などに読みやすいです。

特に難しい専門用語などは無かったので読みやすかったです。

 

 

最後に

長々とブログを読んでいただきありがとうございました。

またお願いします。

ハルト。